最大級の絵本口コミサイト
絵本を探す
年齢
AGE
季節
SEASON
イベント
EVENT
感情
FEELING
しつけ
TRAINING
感情に合った良書を探してみましょう!
あかね書房
こぐまの ミモの ジャムやさん
絵本の紹介
こぐまのミモは、夏祭りにお店を出すおばあちゃんのお手伝いに出かけます。ブルーベリーを摘んで、ジャム作り。味見をして、ラベル描き…。森の夏祭りでは、大きな声でお客さんを呼ぶお手伝い。ところが、なかなかお客さんが集まらなくて […]
まちの ひろばの どうぶつたち
ある町の広場に5匹の動物たちがすんでいました。動物たちは夜明けとともに起き、だれかの手伝いをして、いたずらして、夜は広場で眠って、毎日を気ままに過ごしていました。でも、少しさみしくもありました。なぜなら動物たちのことをだ […]
くろいながい
開くとすごーく横長になる絵本です。しっぽの長ーい黒猫と、髪の毛の長ーい女の子は「さきっちょまで たどってみよう」と旅に出ます。途中、くろいながいおばあさんから「ふこうな はなし」を聞かされても、ぜんぜん気にしません。しっ […]
ともだち みつけた
森の近くに引っ越してきた三つ子のこぶた。早速家の外に飛び出して、まわりを探検です。すると、あれれ?しげみの中からのぞいている、顔、顔、顔……。どうやらみんな子どものようです。「おーい!」と声をかけると、見えなくなってしま […]
福音館書店
おおきなかぶ
おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にか […]
こぐまのくまくん
寒い雪の日に着るものをおねだりするくまくん、誕生日にバースデースープを自分で作ってしまうくまくん、宇宙帽をかぶって月旅行にでかけるくまくん、寝る前にたくさんのお願いごとを考えるくまくん、4つの愛らしいお話を収録。「なんで […]
だっこ だっこ だーいすき
よちよち歩きのサルの赤ちゃん。お父さんに「だっこ」とせがむと、お父さんはひょいと抱き上げ、「よしよし」とだっこしてくれます。それから、お姉ちゃん、お兄ちゃん、おばあちゃんにも、順番にだっこをしてもらい、最後は、大好きなお […]
もう おきるかな?
動物の親子の心地よさそうな眠りと寝起き 動物たちが親子で心地よさそうに眠っています。ネコの親子、イヌの親子、リスの親子、クマの親子、ゾウの親子、みんなどのように眠り、どのように起きるのでしょうか? 「もうおきるかな?」ペ […]
よくきたね
「おいで、おいで」お母さんが呼んでいます。よちよち一生懸命歩く赤ちゃん。ようやくお母さんのところへやってきたら、お母さんはぎゅっと抱きしめて、「いいこ、いいこ」とほおずりしてくれます。「よくきたね、いいこだね」こんなたわ […]
すずりくん 書道具のおはなし
書道具セットを手にしたこどもたちの前にあらわれたのは、筆墨硯紙、文房四宝と呼ばれる4つの道具の精霊です。手をかけて作られ、古来より宝物とされてきたと誇る道具たちをつうじて、文字のなりたちや道具の歴史、アナログの道具だから […]
きんたろうようちえん
山の上に、きんたろう先生が園長の幼稚園がありました。子どもたちはロープウェイで登園し、先生は動物たち。年少さんはくま先生、年中さんはおおかみ先生、年長さんはさる先生たちとお世話したり、お世話されたり。授業は自然の中でのび […]
おもわず おもわず
今日は家族で楽しいお出かけ。興味があるものを見つけたら、思わず体が動いてしまう男の子。フェンスにはのぼっちゃうし、バスの降車ボタンはおしたくなるし、大きな広場は駆け出したくなっちゃう…。「どうして?」ってきかれても、だっ […]
おさんぽのおやくそくだもの
りんごくんとあおりんごちゃんが、くだもの公園までおさんぽします。「じてんしゃが きたよ」「はしっこに いくと ぶつからないよ」「くるまが きたよ」「てをつなごうね」「あかはとまれ あおになったらわたろうね」……かわいいく […]
ライオンごうのたび
宇宙から地中、海、空を移動できる乗り物「ライオン号」。読者はライオン号の乗客となって、ライオンを探す旅へ出かける。宇宙で火星に住む人にあいさつして、土星をながめながらドーナツを食べ、地球で地中の化石を発見し、ショーヴェの […]
おふろ、はいる?
「みんなは、どんなおふろに、はいってる?」小さな子どもからお年寄りまでさまざまな人が、温泉や銭湯などいろんなお湯に入る姿を、飯野和好がユーモラスに描いています。だれにとっても身近ながら奥の深い題材でもあり、歴史のことやゆ […]
カメレオンどろぼう・ドロン
ハリネズミのチクリン警部のところに「金の冠をいただく」と挑戦状がとどいた。カメレオンどろぼうのドロンからだ。体の色を変えられるドロンは、だれにも知られぬ間にどこへでも忍びこみ、お宝を盗む。チクリン警部は美術館の守りをかた […]
ことわざしょうてんがい
はなちゃん家族とかっぱのガタローが、お買い物に出かけます。そこは妖怪・神様・へんてこなものがいっぱいいる“ ことわざ商店街”。ドラキュラの洋服屋さんは100万円の背広をオススメし、やまんばのメリーゴーランドではなちゃんが […]
ポポときせつのおかしづくり
おかしづくりがだいすきなうさぎのポポ。お友だちがやってきたら、おかしをつくっておもてなしします。使うのは、季節のくだものや木の実に野菜。レモンパイ、サクランボのチーズケーキ、海の上でアイスクリームなど、ポポのおかしはおど […]
むしばくん だいすき?
どんなとき虫歯菌は仲良しになりたがるのだろう。虫歯菌をはびこらせないための、正しい歯みがきを教えます。
ちいちゃんのかげおくり
夏のはじめのある朝、小さな女の子のいのちが、空にきえました。–悲惨な戦争の中に幼い命をとじた女の子の姿を、静かに描く。
ぼくまいごになったんだ
デパートでくまたくんが迷子になりました! くまたくんの心細い思いをドラマチックに描いていきます。
金の星社
えくぼのかよちゃん
どん どん どん! といつもまっすぐ歩いていきなさい。 戦争でひとりぼっちになったかよちゃんを支えたのは、親・友・下町がそそいでくれた愛情でした。 つり竿の名匠・竿忠に生まれたかよちゃん。おこづかい持ってお兄ちゃんと駄菓 […]
あめふりぼうず
今夜はお月見。晴れますようにって、てるてるぼうずに お願いしたのに…… 優しい気持ちになれる、せなけいこの絵本 十五夜を楽しみにしていた兄妹。でも、雨が降ってしまい、てるてるぼうずは悲しい顔のあめふりぼうずに。あめふりぼ […]
ごめんなさい!
いのししくん、あらいぐまくん なにを そんなに あやまってるの?? 収穫の秋にぴったりな一冊 おばあちゃんが大事に育てたおいも。明日にも収穫と思っていたら、畑は荒らされ、おいもは、すっかりなくなっていました。翌年、おいも […]
かちかちやま
殺されたおばあさんの仇討ちに、うさぎは知恵を働かせてたぬきを懲らしめます。力強い木版画で、おじいさんの悲しみ、たぬきの痛みなど、登場人物の心の機微を色鮮やかに際立たせた絵本。知っているようで知らないのが昔話。 『かちかち […]
おばあちゃんが いなくなっても…
リリーのおばあちゃんは、タンポポがいっぱいさく野原に住んでいます。おばあちゃんの誕生日には、いつもタンポポがさくんだそうです。そのおばあちゃんが、秋の終わりに亡くなりました。おばあちゃんがいなくなって、リリーはさびしくて […]
いがぐり星人 グリたろう
タドコロくんちは大家族。電気屋さんのお父さんと涙もろいお母さん、やさしいおばあちゃんに、犬のペロと猫のララ。ある日、柿の木に、天津甘栗みたいな小さな宇宙人が落ちてきた。「ぼく」がつけた名前は「いがぐり星人グリたろう」! […]
とうさんとうさんいかがなものか?
八百屋と花屋と石屋の父さんたちはみんな仲良し。ある日、八百屋のなっぱと石屋の石が花屋の娘を「およめにほしいがいかがなものか?」と言いだした。八百屋と石屋の父さんは、なっぱも石も息子と同じと花屋へ乗りこむ。ところが、花屋の […]
しんかんくん けんかする
しんかんくんとかんたろうは、とっても仲良し。ところが、ささいなことで、けんかしてしまいました。あとで、自分が悪いことに気がついたしんかんくんは、あやまる練習をしますが、どんな顔をしてあやまればいいかわかりません。そこで、 […]
7月12日
7月12日は、ゆみの誕生日。友だちの田中くんと長谷川くんを、誕生日会に招待しました。ごはんを食べて、みんなで公園に遊びにいったのに、男の子二人はケンカを始めてしまいました。つきあっていられない、と家に帰ってきたゆみは、お […]
けんかのなかよしさん
幼稚園のアヤメ組で、いちばんけんかをするのは、ゴンくんとテッちゃん。ゴンくんがつみきやぬいぐるみを並べてゾウの行列を作っていると、テッちゃんがおもちゃのパトカーで、ゾウをはねとばしました。そして、二人はとっくみあい。でも […]
ふたごの たまご
ふたごのひよこがかえったら、おなじきものをきせ、おなじくつをはかせます。そのうちふたごはけんかをはじめ、ぐるぐるころがると…。
おばけじま
大海原のまん中で、やまのおばけとうみのおばけが、ドシンドシンキューッと大げんか。二人は、こんぐらがって、かたまって……。
童心社
はぶらしちゃんと!
まあちゃんははみがきがだいきらい。ポーン! と、はぶらしを投げ捨てた。怒ったはぶらしちゃんは、飛んでいって……。
かいじゅうゲラゲラッチョ
園庭で、みんなで楽しいどろんこあそび。でもどろんこがはねて、おこったナナちゃんが怪獣ガミガミッチョになった。オッくんが怪獣メソメソッチョになると、ゲラゲラ笑い出したノンちゃんはゲラゲラッチョに……。
ぼくじてんしゃにのれるんだ
くまたくんは、ぴかぴかの赤い自転車を買ってもらいました! 初めて自転車に乗った胸のときめきを感動的に描きます。
空色のゆりいす
大人も子どもも“名作を読もう” 安房直子+いもとようこ 不思議な風の子と、目の見えない女の子をつなぐのは、本当の空からもらった青、真っ赤な紅ばらからもらった赤、海の歌……。あざやかな色と音が奏でる美しい物語。 目の見えな […]
おかあさん ありがとう
ぼくね おかあさんに つたえたい ことが あるんだ それはね… 親子でいっしょに楽しめる子育て応援絵本 風邪をひいて熱を出したとき、寝ないで看病してくれたり、運動会でビリになっても「がんばったね」って、ぎゅーっとしてくれ […]
てをつなぐ
てと てと てと てが、どんどん どんどん つながって…… つぎは だれと てを つなぐのかな? となりに いる だれかと、てを つなぎたくなる絵本 つぎはだれの手かな? 男の子がお母さんとつないだ手は、世界中のいろいろ […]
だから 走るんだ
ぼくが住んでいる島では、毎年秋になるとマラソンレースがある。今年は兄ちゃんもはじめて参加するし、ぼくは学校新聞の取材をすることになった。レースの日、島はマラソン一色だ。ランナーたちは海沿いの町を走る。ヘトヘトになりながら […]
スマッジがいるから
シンディは子犬を拾いましたが、彼女のいるホームでは飼えません。彼女は働いているホスピスに連れていきました…。子犬のスマッジが、人の心を癒す、感動の絵本。
おもいでの木
「ひつじのショーン」初の描き下ろし絵本 大人も子どもも楽しめる感動作 牧場主が庭の大きな木をきろうとしています。大好きな遊び場を奪われまいとショーンたちが邪魔しますが、牧場主はあきらめません。とうとう木にノコギリをかけた […]
おとうさんがおとうさんになった日
三人目の子どもを自宅出産で迎える家族。「おとうさんはいつおとうさんになったの?」と子ども達にきかれてあれこれ考えるおとうさん。
The Day I Became Your Mom おかあさんがおかあさんになった日・英語版
おかあさんがはじめての赤ちゃんを生むまでの期待と不安、そして喜びを描いた、ロングセラー絵本「おかあさんがおかあさんになった日」(サンケイ児童出版文化賞)の英語版。 やさしい絵本の世界から、自然に英語に親しむことができる絵 […]
十円玉の話
「わたしは十円玉」。パン屋さんから若い夫婦の家、喫茶店、銭湯、焼き芋屋さん……。十円玉が手から手へ渡りながら、人間の生活のささやかな幸せのひとときをのぞいていく絵本。暮らしのたのしみを題材にした文章でも知られている画家・ […]
ひえひえひんやりツアー
商店街の福引で不思議な旅行券を当てた男の子。その晩、家にドクロがむかえにやってきた。さそわれるままに家族でついていくと、そこは氷の国「ひえひえランド」。オーロラをながめて、冷たい食べ物に、氷の宮殿でおもてなし。ひえひえで […]
おはなし ごほん
風邪で学校を休んだとしくん。たいくつしていると部屋のすみから、ゴホン! 絵本がせきをしています。としくんが読んでくれないので、風邪をひいたのです。そして絵本は、お話の中身について問題を出します。答えてながらお話を思い出し […]
ぼくはくるま、みんなもくるま
クラクションがならないくるまは、みんなとちがうことが恥ずかしくて内緒にしていた。友だちは心配して、くるまにラッパをプレゼント。うれしくて鳴らしていたら、クラクションがならないことがばれ、まわりから笑われてしまう。くるまは […]
なんでもモッテルさん
モッテルさんはお金もち。なんでも買って、なんでも持っています。モッテルさん一家は美術品や宝石、おもちゃでいっぱいのお屋敷に住んでいました。ところがある日、だれも見たことがないほどの大嵐がやってきて、何もかも吹き飛ばしてし […]
ミライノイチニチ
ミライくんは、未来の小学生。朝はランドセル型ロボ「ランセル」に起こされ、移動型教室のお迎えで登校です。授業では無重量遊泳をしたり、昔の都市を学んだり、立体映像の惑星や銀河が頭の上を飛んでいったり。放課後は寄り道して宇宙空 […]
どうだ いかすだろ!
ジェレミーはサムに、いろんなものを見せびらかしますが…。対照的な二人の少年のやりとりをユーモアたっぷりに描く。
うみのあじ
家族と海へ遊びにいった犬のべら。浜辺でお弁当の番をするのが仕事だ。でも、なんだかのどがかわいて海の水を飲んでみたら、しょっぱくてびっくり。潮だまりではいろんな生き物たちと目が合って、じっくり観察。すると大物にギロリとにら […]
クチコミ
はははのはなし
歯が痛くなると、大人だって泣いてしまいます。そんなに痛いなら、いっそ歯なんかなければいい?いえいえ、歯がなければごちそうだって食べられません。歯がごちそうをかみきり、すりつぶして、体の中に送ることで、栄養がとれるのです。 […]
まるてん いろてん
あか、あお、きいろ、むらさき、みどり……。色とりどりのまるが、並んだり、くっついたり、大きくなったり、小さくなったり、顔になったりします。ページをめくるたびに変わる、まるの表情が目にも鮮やかです。白地にくっきり描かれたま […]
しろいうさぎとくろいうさぎ
白いうさぎと黒いうさぎは、毎日いっしょに遊んでいました。でも、黒いうさぎはときおり悲しそうな顔で考えこんでいます。心配になった白いうさぎがたずねると「ぼく、ねがいごとをしているんだよ」と、黒いうさぎはこたえます。黒いうさ […]
ぺんぎんたいそう
「ぺんぎんたいそうはじめるよ。いきをすって~、はいて~。くびをのばして~、ちぢめて~。おなかとあたまをぴったんこ」。水族館や動物園でおなじみのペンギン。そのユニークな動きや、伸び縮みをして姿かたちが変わる様子は、まるで体 […]