最大級の絵本口コミサイト
絵本を探す
年齢
AGE
季節
SEASON
イベント
EVENT
感情
FEELING
しつけ
TRAINING
あかね書房
ニャンタとポンタのわたあめやさん
絵本の紹介
あわてんぼうのニャンタと、のんびりやさんのポンタの2人組が大活躍する、元気いっぱいのストーリー。夏祭り、ニャンタとポンタはわたあめやさんすることにしました。そこにいたずらカラスのカーとウーがやってきて、順番を守らずにわた […]
童心社
しんちゃんのはなび
花火大会がうれしくてたまらないしんちゃんは大さわぎ。きれいな花火についに大人も踊りだす。
海からきたおじちゃん 改訂版
「おじちゃん、おじちゃんは どっから きたんだ。」「……そうだな、海のむこうからだ。」父親をなくし、母親の民宿を手伝うぼくのところにやってきた”おじちゃん”。海辺の民宿を舞台に、少年と船乗りのいきいきとした心の交流を描く […]
むしたちのおんがくかい
まちの中の公園で、むしたちが音楽会をはじめようとしたとき…ジャジャジャーンと大きな音が! むしたちは、にげだしました。
みっぷちゃっぷやっぷうみにいく
こぶたのみっぷ、ちゃっぷ、やっぷは、生まれて初めて海に行きます。橋をわたり、山をのぼって、海への期待はふくらみます。廃校で一夜をすごし、とうとう海に着いた3ひきは…。3匹の成長を爽やか描いた絵本。
はなび ドーン
「くらーい よぞらに シューッ なーにかな」「パーン ドーン は・な・び」……。 夜空につぎつぎとうかびあがる、色あざやかな花火。 小さいのや、大きいの、赤いの、黄色いの、まるいの、星形の……。 「ドドドドーン キラキラ […]
福音館書店
おっきょちゃんとかっぱ
おっきょちゃんが川で遊んでいると、カッパの子どもに水底のお祭に誘われました。おっきょちゃんは、キュウリをおみやげにもっていったので大歓迎され、お餅をもらって食べると、水の外のことを全部忘れてしまいました。カッパの家の子ど […]
だるまちゃんとかみなりちゃん
雨の日、だるまちゃんが外に遊びにいくと、空から浮き輪とかみなりちゃんが落ちてきました。だるまちゃんは、木に引っかかった浮き輪を取ってあげようと、傘を投げますが、傘もいっしょに引っかかり、2人で困ってしまいました。そこに雲 […]
ぐりとぐらの1ねんかん
ぐりとぐらが、どんな1年をすごしているか知っていますか?冬はみんなでそり遊び、春にはいろんな花の種をまき、夏には真っ赤なトマトを収穫します。そして秋になると……。ページをめくるごとに、ぐりとぐらが季節のうつろいをしっかり […]
?あつさのせい?
とても暑い日。うまのはいどうさんは汗をぬぐうために、ぼうしをとったら、駅のベンチにぼうしを置き忘れて電車に乗ってしまいました。それを拾ったきつねがじぶんのカゴを忘れてしまいます。今度は、そのカゴを拾ったブタの三吉、一体カ […]
いろ いきてる!
色が流れ、色がひろがり、色が歌う。ページごとに表情を変え、うねりささやく色、色、色。その絵に呼応する「ことば」とあいまって、読む者を不思議な世界の深い喜びにいざないます。画家・元永定正が描いた絵の迫力、そしてその絵に耳 […]
うらしまたろう
魚をとって暮らしていた浦島太郎は、ある日、家に戻る途中、村の子どもらにいじめられていた亀を助けて、海に逃がしてやりました。次の日、太郎が釣り糸をたれると、美しい娘が大きな亀をしたがえて現れ、自分が昨日助けられた亀で、実は […]
おおきなかぶ
クチコミ
おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にか […]
はははのはなし
歯が痛くなると、大人だって泣いてしまいます。そんなに痛いなら、いっそ歯なんかなければいい?いえいえ、歯がなければごちそうだって食べられません。歯がごちそうをかみきり、すりつぶして、体の中に送ることで、栄養がとれるのです。 […]
まるてん いろてん
あか、あお、きいろ、むらさき、みどり……。色とりどりのまるが、並んだり、くっついたり、大きくなったり、小さくなったり、顔になったりします。ページをめくるたびに変わる、まるの表情が目にも鮮やかです。白地にくっきり描かれたま […]
いないいないばあ
「あかちゃんがほんとうに笑うんです。」1967年、発売当初より多くの読者からいただくうれしい声。「あかちゃんだからこそ美しい日本語と最高の絵を」の想いから、日本初の本格的なあかちゃん絵本として誕生して半世紀、あかちゃんが […]
ぺんぎんたいそう
「ぺんぎんたいそうはじめるよ。いきをすって~、はいて~。くびをのばして~、ちぢめて~。おなかとあたまをぴったんこ」。水族館や動物園でおなじみのペンギン。そのユニークな動きや、伸び縮みをして姿かたちが変わる様子は、まるで体 […]
すずりくん 書道具のおはなし
きんたろうようちえん
十円玉の話
おもわず おもわず
ひえひえひんやりツアー