最大級の絵本口コミサイト
絵本を探す
年齢
AGE
季節
SEASON
イベント
EVENT
感情
FEELING
しつけ
TRAINING
あかね書房
チキンライスがいく。
絵本の紹介
ケチャップの赤が鮮やかなチキンライスに足が生えた。てくてく歩きだしたら、自分とよく似た形に出会う。それはピカピカの太陽だったり、のっそり歩くカメだったり……。それでも気にせず、「な〜んだ」と通りすぎていくチキンライスだけ […]
ゴリラのくつや
ゴリラのとうちゃんは、森のおくでくつやをしている。みんながあるといいなと思うくつを作ってくれるので、いつもお客さんがいっぱい。チーターには早く走れるくつを、シロクマには氷の上でも冷たくないくつを、キリンには足が長く見える […]
あのね あのね
「あのね、きょうね」。男の子がおむかえの自転車に乗って、今日あったことをたくさんおしゃべり。のりでペタペタした工作、みんなで電車ごっこ、間に合わなくておもらし……。園の帰りの自転車でかわされる、親子の語らいを描く絵本。は […]
おかっぱちゃん
NHK Eテレでアニメーション番組にもなった「おかっぱちゃん」が 新しいオリジナルストーリーをたずさえて、今度は絵本になりました! お絵かきと旅をするのが大好きなおかっぱちゃん。 ある天気のよい日、おかっぱちゃんは絵の具 […]
なみだくん ありがとう
目にゴミが入ったときも、悲しくなったときも、なみだくんが出てきて大活躍! 涙の出る仕組み、役目を教えます。
ゆうたとかぞく
おれのうちにいるのは、料理がすきなおとうさん、たべるのすきなおかあさん、ゆうた、ゆうたのいもうと。─おれがすきなのは?
ぼくじてんしゃにのれるんだ
くまたくんは、ぴかぴかの赤い自転車を買ってもらいました! 初めて自転車に乗った胸のときめきを感動的に描きます。
せなかを ぴん
背中をぴんとのばすといい気持ち。どうしてかな? 正しい姿勢、じょうぶな骨づくりについてやさしく教えます。
ゆうたのゆめをみる
おまえ「おはよう」。おれ「わん」。おまえ「いただきます」。おれ「わん」。─さて、1日がおわって見る夢は?
ゆうたとさんぽする
おまえぱんつはく、おれはかない。おまえくつはく、おれはかない。─さて、さんぽにつれていくのはだれ?
ゆうたはともだち
おまえわらう、おれしっぽふる。おまえほんがすき、おれほねがすき。─おれとおまえ、全然ちがうけどともだち!
どきどき よぼうちゅうしゃ
だれだって注射はきらい。でも元気なときにする注射があります。予防注射です。予防注射をする意義を教えます。
福音館書店
おおきなかぶ
クチコミ
おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にか […]
はははのはなし
歯が痛くなると、大人だって泣いてしまいます。そんなに痛いなら、いっそ歯なんかなければいい?いえいえ、歯がなければごちそうだって食べられません。歯がごちそうをかみきり、すりつぶして、体の中に送ることで、栄養がとれるのです。 […]
まるてん いろてん
あか、あお、きいろ、むらさき、みどり……。色とりどりのまるが、並んだり、くっついたり、大きくなったり、小さくなったり、顔になったりします。ページをめくるたびに変わる、まるの表情が目にも鮮やかです。白地にくっきり描かれたま […]
しろいうさぎとくろいうさぎ
白いうさぎと黒いうさぎは、毎日いっしょに遊んでいました。でも、黒いうさぎはときおり悲しそうな顔で考えこんでいます。心配になった白いうさぎがたずねると「ぼく、ねがいごとをしているんだよ」と、黒いうさぎはこたえます。黒いうさ […]
ぺんぎんたいそう
「ぺんぎんたいそうはじめるよ。いきをすって~、はいて~。くびをのばして~、ちぢめて~。おなかとあたまをぴったんこ」。水族館や動物園でおなじみのペンギン。そのユニークな動きや、伸び縮みをして姿かたちが変わる様子は、まるで体 […]
すずりくん 書道具のおはなし
きんたろうようちえん
十円玉の話
おもわず おもわず
ひえひえひんやりツアー