絵本の口コミ

最大級の絵本口コミサイト

おおきなかぶ

おおきなかぶ

出版社からの紹介

おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おばあさんは孫を呼び、孫は犬を呼び、犬は猫を呼んできますが、それでもかぶは抜けません。とうとう猫はねずみを呼んできますが……。力強いロシアの昔話が絵本になりました。

口コミを書く

ママ・パパの口コミ

はる

男の子 (10歳) / 男の子 (3歳)


誰でも知っている話ですが..,改めて絵本として子どもに読み聞かせると、「うんとこしょ、どっこいしょ!」が楽しくて何度も「読んで!」とせがまれます。イラストもわかりやすくて我が子のお気に入りです。

あちん

男の子 (0歳)


とても有名なこのお話。 うんとこしょ、どっこいしょ、この掛け声を子どもと一緒にするととても盛りあがる。おじいさんやおばあさん、動物たちも出てきてみんなでがんばって力を合わせて協力する素敵なお話。

ななな

男の子 (2歳)


この絵本は私が好きな絵本なので1歳頃から今もずっと読み聞かせをしていました。うんとこしょ、どっこいしょの部分になるといっしょに言ってかぶを引き抜く真似をします!リズム感があって子供と楽しめる絵本です。

しーこたん

男の子 (12歳) / 女の子 (8歳)


娘が年少さんの時に発表会で劇をしました。「うんとこしょどっこいしょ それでもかぶはぬけません」 簡単なセリフですが一生懸命覚えて演じていました。それがかわいくてとてもわかりやすく印象に残る作品です。

素敵なママ

男の子 (3歳)


私が子供の頃からあるお話で,祖母も持っている絵本です。何世代にも渡って楽しむことができる名作で親子で一緒に「うんとこしょ,どっこいしょ」と掛け声をかけて笑い合うことができました。

てりろっこ

女の子 (6歳)


繰り返しが子ども心をくすぐる絵本だと思います。大人になった今読むと、登場人物や動物がだんだん小さくなっていき、なぜねずみの力で?と思ってしまいますが、自分が子どもの頃はそんなことは気にせず楽しく読んでいました。

ななかいとんぼ

女の子 (7歳) / 男の子 (4歳)


定番中の定番。娘が就学前から何度も読み聞かせをしていました。もちろん自分も幼いころに繰り返し読んでいた本で誰が誰を引っ張るの繰り返し文章がリズムよく歌うように読めば子供たちも体を動かしながら一緒にかぶをひっぱってくれて親子そろって楽しく読める本です。

しーちゃんママ

女の子 (3歳)


同じ文章の繰り返しが楽しいようで何度も何度も読んでと本を持ってきます。読み終えても、自分のぬいぐるみをたくさん並べてよいしょどっこらしょと遊んでいます。楽しみ方がたくさんある素敵な絵本ですね!

あやか

女の子 (7歳) / 女の子 (4歳) / 女の子 (2歳)


娘が大好きです。 小学一年生の教科書にもあり、妹達と真似しながら遊んでいます。 内容も子供にとても分かりやすいのがいいです。

norisuke3

男の子 (12歳) / 女の子 (6歳)


自分が子供の時からずっと読み継がれている、言わずと知れた名作です。 子供と一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」と声を出しながら楽しく読めるとても良い絵本です。

tomam

男の子 (4歳) / 男の子 (1歳)


言わずと知れた名作ですが、昔から本当に良く読んでいました。この本を読んだ後、おじいさん、おばあさんなど役を決めて、家族と一緒にまねっこしたりしていました。

藤松九十九


私たちも昔懐かしいよく知られた絵本ですよね。子どもに初めて今日読み聞かせをしましたが、そのあとずっと「うんとこしょ、どっこいしょ」と何をするにも思い出して掛け声を元気よくしておりました。その姿が見れてとても嬉しかったです。やっぱりあの語呂といい、リズムといい。癖になるのでしょうか。

K.T

女の子 (6歳)


私自身も小さい頃にこれと同じ絵の「おおきなかぶ」が小学校の図書室にありこれを読んでおり、大人になった今でも印象に残っており、なつかしく子供にも読んであげようと思いました。

さく

男の子 (4歳)


誰もが読んだことのある1冊かと思います。子供の保育園の発表会で毎年どこかの年齢が劇をしています。 大きな大きなかぶをみんなで力を合わせて掘り出すシンプルな物語ですが、読み聞かせ中のアドリブで、次は誰を呼ぶ?と保育園のお友達や家族の名前を入れて物語の1人になりきる遊びも出来るいい絵本だと思います。

ママちゃん

男の子 (3歳) / 男の子 (0歳)


誰もが知る名作絵本。うんとこしょ、どっこいしょ、の掛け声があるから来るぞくるぞ、と親子で毎回わくわくします。

bacco85


本当に長く愛され続ける名作だと思います。 抜こうとしても抜こうとしても「それでもカブは抜けません」というリズム感がとても楽しいです。 読み聞かせをしていると、娘がニコニコしてくるのに、こちらも同じくニコニコと 心があたたかくなったのを覚えています。

かちょーふうげつ

女の子 (8歳) / 女の子 (4歳)


カブを抜くときの掛け声「うんとこしょ〜。どっこいしょ〜。」この言葉のリズムが、うちのコは好きでした。まだ言葉が少ないときでも、真似をしながら、この言葉を唱えてます。

はらぺこママ

男の子 (6歳) / 男の子 (2歳)


自分が子供の頃から読んでいる代表作の1冊で、幼稚園でも読んでいて 子供たちも慣れ親しんだ絵本です。 うんとこしょ、どっこいしょ〜。このリズムが子供たちは大好きで大きな声で一緒に読んでくれます! さいご、カブが抜けるところは子供たちも大興奮!!何度読んでも飽きないようです。

e88j

女の子 (13歳) / 女の子 (13歳) / 女の子 (6歳) / 女の子 (2歳)


何世代にも読み繋がれている名作中の名作です。小学校や幼稚園の学芸会でも扱われる事もあり、学校の読み聞かせ会で読むと自然と『うんとこしょ、どっこいしょ』と自然と掛け声が聞こえて来ます。

そら豆

女の子 (3歳)


昔から親しまれている絵本かつ推薦図書にもなっているだけあって親子で楽しめる絵本です。次は誰が来るのかな?とコミニュケーションを取りながら読んでいます。

まきママ

女の子 (7歳) / 女の子 (4歳)


私も小さい時にも親に読んでもらった記憶があります。 わが子は幼稚園児の時から好きな絵本でした。 小学1年生の教科書にものっています。 年代を問わず好かれている絵本だと思います。

おふ

女の子 (14歳)


昔からある話なので読む方も感情移入して読みやすいです。みんなで力を合わせて一つのことを成し遂げることも学べる本だと思います。

樗々

男の子 (6歳) / 男の子 (0歳)


幼稚園のお遊戯会に劇で演じ、小学校の教科書にも載っている不動の名作です。 「株が抜けない」という単純な内容から、家族・近くのイヌ・ネコにまで助けを求める姿は、 面白い上に、「困った人がいたら、助けてあげようね。」と、優しさも教えてくれました。 読み聞かせでは、笑いながら株を抜くポーズをとり、暗記するほどに読みました。 親子ともども大好きです。

beko

女の子 (5歳) / 女の子 (4歳)


姉妹が通っている保育園でもお遊戯の一貫でやった作品です。名作なのでストーリーは誰もが知るところだと思いますが、大勢の力を借りても抜けなかったかぶが最後に一番小さなネズミの力で抜けるという点が、「小さくても誰かの力になったり、役に立てる」というメッセージのようで気に入っています。

桃太郎

男の子 (8歳) / 女の子 (2歳)


私が子供のころ大好きだった絵本でした。母親によく読んでもらった記憶があります。 内容を見ずとも覚えていた数少ない絵本の一つです。 そして大人になり、子供ができこの本を読んだときにより一層私もこの本が好きになりました。

しーこ

女の子 (9歳) / 女の子 (6歳)


物心ついたころから家にあった絵本です。娘が絵本好きなのをきっかけに、実家から大量に絵本をもらってきた中の一冊にありました。お友達が幼稚園のおゆうぎで発表しているのを見てから興味を持ち、更に小学校の教科書に載っていて、知っている物語だったので楽しく授業に取り組めた様子でした。読んでおくと良い一冊だとおもいました。

Ozoharu

男の子 (3歳) / 男の子 (0歳)


本屋さんで絵本を選んでる時、懐かしさで思わず手に取ってしまいました。珍しい横開きの大きな絵本です。出てくる大きなカブの絵の迫力があって好きです。リズム良く、「うんとこしょ、どっこいしょ」と子供の服を引っ張って読んであげるととても喜びます。長年愛される定番の一冊です。

こっこ

女の子 (12歳) / 女の子 (9歳)


娘はもう小学6年生ですが、今だにこの絵本は本棚に飾ってあります。 娘は知的障害のある自閉症なので 精神年齢的にもまだまだこの絵本は現役で お気に入りの絵本です。 娘が幼児教室に通っていた時も、幼稚園の時も 小学部に入ってからも繰り返し繰り返し『おおきなかぶ』はお遊戯会の演目にあり、楽しそうに嬉しそうに演じていました。 先生達が子供に一生懸命歌って教えていました。 繰り返しのリズム感のあるセリフで どんどん登場人物(動物?)が増えていくのも 楽しいのでしょうね。 子供にとっても私にとっても思い出の本です。

きいにママ

男の子 (8歳) / 女の子 (6歳) / 女の子 (1歳)


わたしが小さなころから読み次がれている絵本でとても大好きです。 以前に、大きなかぶの劇をみて、歌が印象的でとても楽しかったのでその歌を歌いながらこの本を読んでいると 子どもたちも一緒に歌い、喜んでいます。みんなで、一つのことを成し遂げること、とても大切なことで、その事を伝えることができる素晴らしい絵本だと思います。

ma_nana

女の子 (7歳)


1人ではできなくても、皆で力をあわせてチャレンジすれば、できることもあるということがよくわかる絵本です。 何でも1人でやりたがる年頃の子どもに読んであげるととても良いです。 巨大なかぶは本当に存在するのか、不思議そうにたずねてきましたよ。

カリナ

男の子 (7歳)


繰り返しのやり取りが面白くて、小さい頃から大好きです。 大きくなってからは自分で声に出して読んだりして、楽しんでいました。

ykimura816

女の子 (1歳)


わたし自身が子どもの頃からもってる絵本です。 一歳の娘にはまだ早いのですが、"うんとこしょ、どっこいしょ"の掛け声は伝わったようでにこにこしながら聞いてくれます。わたしも子どもの頃は掛け声に合わせて妹や弟たちとよく声を合わせて読んだりしてたのを思い出しました!

はん

男の子 (4歳)


自分が小学生のころの教科書に載っていたお話です。保育園で読んで来たようで、うんとこしょ、どっこいっしょ、の語呂感がよく度々つぶやいています。

けこ

男の子 (2歳)


テンポよく次々に登場人物(動物も)が増えていくので面白いです。皆で協力する大切さを学べるので、いつまでも愛される本だと思います!

ehon-admin

女の子 (1歳) / 男の子 (2歳)


義理の弟の出産祝いでした。これもこどものころから知っている絵本なので懐かしかったです。うんとこしょの部分が子にはウケてました。

戻る

閲覧ランキング

  1. 1位
    おおきなかぶ

    福音館書店

    おおきなかぶ

    クチコミ

    おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にか […]

  2. 2位
    まるてん いろてん

    福音館書店

    まるてん いろてん

    クチコミ

    あか、あお、きいろ、むらさき、みどり……。色とりどりのまるが、並んだり、くっついたり、大きくなったり、小さくなったり、顔になったりします。ページをめくるたびに変わる、まるの表情が目にも鮮やかです。白地にくっきり描かれたま […]

  3. 3位
    しろいうさぎとくろいうさぎ

    福音館書店

    しろいうさぎとくろいうさぎ

    クチコミ

    白いうさぎと黒いうさぎは、毎日いっしょに遊んでいました。でも、黒いうさぎはときおり悲しそうな顔で考えこんでいます。心配になった白いうさぎがたずねると「ぼく、ねがいごとをしているんだよ」と、黒いうさぎはこたえます。黒いうさ […]

  4. 4位
    はははのはなし

    福音館書店

    はははのはなし

    クチコミ

    歯が痛くなると、大人だって泣いてしまいます。そんなに痛いなら、いっそ歯なんかなければいい?いえいえ、歯がなければごちそうだって食べられません。歯がごちそうをかみきり、すりつぶして、体の中に送ることで、栄養がとれるのです。 […]

  5. 5位
    ぺんぎんたいそう

    福音館書店

    ぺんぎんたいそう

    クチコミ

    「ぺんぎんたいそうはじめるよ。いきをすって~、はいて~。くびをのばして~、ちぢめて~。おなかとあたまをぴったんこ」。水族館や動物園でおなじみのペンギン。そのユニークな動きや、伸び縮みをして姿かたちが変わる様子は、まるで体 […]


新着絵本


今週の一押しピックアップ